2022年(令和4年)1月20日。
この日は二十四節気の「大寒」、1年で最も寒い日。
我が家ではちょっと心温まる日となった。

今日は12年ぶりに新車が納車される日。
我が家のクルマは一番よく乗る奥殿が選ぶことになっている。
もちろん私にも意見を言う権利はあるが(笑)
12年の間、何度も買い替えの話しは出ていた。
特に車検が迫ると「今回こそは」とディーラー巡りをするのだが、奥殿曰く「ビビッ!と来るクルマがない・・・」
要するにほしいクルマがなかったので、12年もの間、買い替えなかったというわけだ。

しかし、最近になってエンジンから異音がしたり、パワーウインドウが作動しなかったりと、流石にヤバくなってきた。
2月の車検切れの前に買い替えなくては・・・と昨年8月から本格的にクルマ探しを始めた。
昨今、コロナ禍による半導体不足に起因する納車の遅れも計算に入れねばならない。
我が家は遠出よりも奥殿の「普段の足」となることが条件。
そして、高級でなくていいから、乗って楽しいクルマがいい。
それから二か月間、国産メーカーも外国メーカーも毎週末はディーラーを巡り、徐々に車種を絞り込んだが、奥殿はどうも納得がいかないらしかった。

そして結局、この二か月間で1度も行かなかったディーラーで半日で決めてしまった。
まあ、買い物って案外そういうもんだよね(笑)
確かに上品でも高級でもないけど、買い物にレジャーに活躍しそうだ。
私のモールトンも載せられるね・・・





無事に納車を済ませ、一路、熱田神宮へ新車のお祓いに。


お祓い中の撮影はさすがに不謹慎なので省略し、そのあと本殿にも参拝、交通安全のお守りを買ってきた。






さて、お参りの後は我々もささやかに納車祝いでもしましょうか。
おなかも減ってきたし・・・

本日の目玉(笑)、蓬莱軒のひつまぶしなのだ。
夜の開店時間ピッタリに着いて1番乗り。
美味しくいただきました。

おなかも満たされ、神宮の駐車場に戻ると、ふくよかなお尻を発見!

神鶏さまと呼ばれるニワトリさんだ。
天照大神が天の岩戸に隠れたとき、ニワトリの鳴き声で岩戸を開けたことから、ニワトリは神様の使いとされている。
神宮境内で鳴き声が聞こえても、なかなかお目に掛かれない。
しかも夕方だから、猫に襲われないように樹の上あたりにいるのだろうと思っていたので、うれしい対面となった。
納車の日に見られるなんて、幸先いいじゃないか。
二十四節気の「大寒」の日、七十二候では「款冬華」(ふきのはなさく)。
凍てついた地面に蕗(ふき)の花が咲き始める頃の意。
雪が降り、特に今期は厳冬だが、春に向け自然は着実に動き出している。
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.