50+恒例ポタ企画「やおつ de おやつ」
今年はコロナ禍の下、少人数で敢行。初秋の八百津の街を満喫して参りました。
シルバーウイーク前半の日曜日、ナビゲーター変態Nさん宅に本日の参加者4名が集合。
何度もやっている内輪の企画ってことで、ブリーフィングもそこそこ(やらず)に出発。






前日東海地方に接近した台風14号がもたらした雨の影響を想定し、今年は八百津トンネル通過を回避。
いつもとは違うルートで八百津に向かいます。
八百津トンネル手前の激坂はないけど、ゆるく長く続く上り坂は結構キツイ。


出発点の可児から約15km、木曽川に架かる八百津橋を渡るとゴールは間近。



八百津の街中へ。
まずは人気の老舗、緑屋さんで栗きんとんをゲットしましょう~♪
時間は10時を少し回ったところで余裕で買えるね!
ところが・・・

なんと、緑屋さんの前は栗きんとんを求めるお客さんで長蛇の列!
店の裏側まで続いている(苦笑)
思えば、八百津ポタは例年10月だったけど、9月のシーズン突入直後に来たのは初めてだ。
経験上、朝できた分は買えそうにない状況だから、今回の栗きんとんは別の店で買い、ランチタイムまで街を散策することに。




遅ればせながら、ここで今回の参加車両を紹介。
まずはこのブログでは初披露、変態NさんのNew Series・鉄!
EG squareのお客さんから譲り受け、ピカピカに磨き上げた逸品。
これがモールトン5台目なNさん、いよいよ寝る場所がないんじゃない?



次はおなじみKさんのDV-SPEED。
サドルのやれがいい感じになってきました。
DV-SPEED は17インチ。Nさんの20インチとのディメンションの違いに注目。

最後はYさんのAM-GT・・・
お~いYさん、またMさんのSPEED乗ってきたな!
自分のマシンに乗らなきゃダメじゃん(笑)
自転車に罪はなく、相変わらず美しい仕上がり。



そして、ついでに我がAM-20 mrkⅡ

おまけに地元のタクシー。

お目当てのランチの店の開店は11時の予定。
開店直後の混雑を避けるため、はやめに店に向かいましょう。


いそいそと店に行ってみると開店待ちの客は皆無。
コロナ禍で(?)開店は1時間後の12時からでした。
ということで、再び街を散策。







店に戻ってみると、すでに数組の客が開店待ち。
そそくさと列に並び、無事にランチにありつけました。
かつ丼は安くてウマイ!
ヒレやロースじゃなく、バラがいいのだ(笑)



腹いっぱい食べて、帰路につきます。
帰りも上りと下りが織り交ざる山道が続き、残暑の日差しは刺さるように強かったですが、無事に出発地点に戻ってきました。
今回は往復35kmのサイクリング。お疲れさまでした。





コロナ禍の下、今回は事前告知やお声かけをしませんでした。
楽しみにしていたモールトニアのみなさまには申し訳ありませんでした。
今シーズン、チャンスがあればもう一度やりたいと考えておりますが、コロナ次第というところです。
予めご了承願います。
それでは今回はここまで。adiós!
<後記>
今回はKさんのメルセデスに2台のモールトンを載せるため、私の自転車をバラバラにしたのですが、それが原因なのか、いつもは賑やかなフリーの音がほとんど聞こえなくなりました。
併せて後輪が曲がっているのでは?との指摘を受けて、帰宅後に再度Kさんの送迎でEG squareへ点検に持っていきました。
エグチ師匠に見てもらった結果、異状なしとのことでした。
可児との往復だけでなく、お疲れのところ再度送迎していただいたKさんに感謝です。
そして、閉店間際でもしっかり見てくれたエグチ師匠にも感謝します。
素敵な仲間にかこまれて、ますますモールトン・ライフが楽しくなりました。
Odo 3,200.0km
1 Comment
1 Pingback